• ホーム
  • 第九を歌う2022
  • 第九を演奏する2022
  • 第九を観る2022
  • あゆみ
  • メディア紹介
  • お問い合わせ
  • 参加者専用

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、誠に遺憾ながら、2020年度の初心者講座は、中止いたします。(2020年6月1日記載)

6月1日より初心者講座の申し込み受付を開始しました。

「第九」の合唱が初めての方や、もう一度基礎から学び直したい方向けの講座です。 

発声方法やドイツ語の発音などの基礎から合唱まで、作品への理解を深め歌う喜びを大切にした丁寧な指導を行います。 

※第36回渋谷区民音楽のつどい本番12月(予定)に参加希望の方は、8月15日から始まる『第九合唱団練習』への申し込みが別途必要となります。「第九合唱団」への参加が初めての方は、初心者講座修了(全8回中6回以上出席)が参加申込条件となります。   

*合唱指揮*  佐野 正一先生  Masakazu Sano

東京藝術大学声楽科卒業。卒業時、宮中にて御前演奏を行う。同大学院修了。日伊声楽コンコルソ及び日仏声楽コンク-ル第2位入賞。日本音楽コンク-ル二度入選。長年、オペラ、コンサート、宗教曲のソリストとして活躍。また、数多くの団体の合唱指導、ヴォイストレーナーを行い、その適確でわかりやすく、楽しい指導には大変定評がある。日本演奏連盟、東京二期会、各会員。聖徳大学兼任講師、尚美学園大学非常勤講師、さいたまシティオペラ副会長。 

2019年度は、長谷戸社会教育館での開催ではございません。ご注意ください。

*幡ヶ谷社会教育館

住所:〒151-0072 渋谷区幡ヶ谷2-50-2

電車:京王新線「幡ヶ谷駅」徒歩10分

都営バス:〔渋63〕〔渋66〕系統

「幡ヶ谷駅前」徒歩10分

京王バス:〔宿41〕〔宿45〕系統

「6号通り」徒歩2分

ハチ公バス:〔本町・笹塚循環 春の小川ルート〕「6号通り」すぐ



*YCC 代々木八幡コミュニティセンター

住所:〒151-0053 渋谷区代々木5-1-15

電車:小田急線「代々木八幡駅」徒歩6分

「代々木公園駅」徒歩6分

都営バス:〔渋66〕系統「八幡下」徒歩5分

京王バス:〔渋61〕〔渋63〕〔渋64〕系統

徒歩5分

ハチ公バス:〔本町・笹塚循環 春の小川ルート〕「八幡下」徒歩5分


2019年度は、長谷戸社会教育館での開催ではございません。ご注意ください。


第九を歌うに戻る
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 第九を歌う2022
  • 第九を演奏する2022
  • 第九を観る2022
  • あゆみ
  • メディア紹介
  • お問い合わせ
  • 参加者専用
閉じる