• ホーム
  • 第九を歌う2022
  • 第九を演奏する2022
  • 第九を観る2022
  • あゆみ
  • メディア紹介
  • お問い合わせ
  • 参加者専用

8月15日より合唱団員募集の受付を開始しました。

渋谷の『第九』は区民による区民のためのコンサートです。今年で第36回を迎え、師走を彩る行事のひとつとして皆さまに親しまれています。熱心な指導者のもと、本番に向けて一緒に練習を重ねて今年の『第九』に向かいます。みんなで感動の舞台を創りあげていきましょう! 

活動内容

実施日

時間(受付)

場所(内容)

 第1回

 10月5日(土)

13:30〜16:00(13:00〜)

上原社会教育館

 

音楽室

(ヴォイストレーニング

合唱練習)

第2回

 10月12日(土)

13:30〜16:00(13:00〜)

第3回

 10月19日(土)

13:30〜16:00(13:00〜)

第4回

10月26日(土)

13:30〜16:00(13:00〜)

第5回

11月2日(土)

13:30〜16:00(13:00〜)

第6回

11月9日(土)

13:30〜16:00(13:00〜)

オーケストラ

合わせ練習

11月17日(日)

13:30〜16:00(13:00〜)

幡ヶ谷社会教育館

幡ヶ谷区民会館

オーケストラ

合わせ練習

11月24日(日)

13:30〜16:00(13:00〜)

ゲネプロ

11月30日(土)

10:30〜13:00(10:00〜)

本番

12月1日(日)

10:30〜17:00(10:00〜)

LINE CUBE SHIBUYA

*指揮者*  北原 幸男先生  Yukio  Kitahara

尺八奏者二代目北原篁山の長男として生まれる。

桐朋学園大学卒業後、NHK交響楽団指揮研究員となる。

秋山和慶、尾高忠明、小澤征爾、ブジャーヌ、ピーチニクの

各氏に師事。プラハの春国際コンクール第3位入賞。

インスブルック・チロル歌劇場専任指揮者、ドイツ・アーヘン市立歌劇場音楽総監督などを歴任し、プラハ、ハノーファー等の歌劇場、リンツ・ブルックナー管、北ドイツ響等世界各地の40以上のオペラハウス、オーケストラに客演。国内でもNHK交響楽団、東京交響楽団、新日本フィルをはじめ多くのオーケストラに招かれるとともに、新国立劇場、びわ湖ホール、関西二期会などのオペラ公演を指揮し高い評価を得ている。NHK交響楽団「ショスタコーヴィチ:交響曲第11番」、東京都交響楽団「ショスタコーヴィチ:交響曲第5番」他多数のCDをリリース。グローバル音楽奨励賞、下總皖一音楽賞受賞。

2008年より天皇皇后両陛下主宰の国賓を招いての宮中晩餐会、午餐会、洋楽演奏会の指揮者を務める。現在、宮内庁式部職楽部指揮者、武蔵野音楽大学教授。埼玉県富士見市文化芸術アドバイザー。趣味は水族館めぐり。

公式ホームページ https://www.yukio-kitahara.com/


*合唱指揮*  佐野 正一先生  Masakazu Sano

東京藝術大学声楽科首席卒業。卒業時、宮中にて御前演奏を行う。同大学院独唱科修了。日伊声楽コンコルソ及び日仏声楽コンク-ル第2位入賞。日本音楽コンク-ル二度入選。二期会公演『ファルスタッフ』フォード役、宮本亜門演出『コズィ・ファン・トゥッテ』グリエルモ役等、長年、オペラ、コンサート、宗教曲のソリストとして活躍。海外においては、NYのカ-ネギ-ホ-ル5回、ウィーンの楽友協会3回、プラハのスメタナホール2回、他にて全17回、『感動の第九』のソリストとして出演している。今年で21年目を迎えるホテル椿山荘東京でのディナーコンサートも好評を得ている。数多くの団体の合唱指導、ヴォイストレーナーを行い、その的確でわかりやすく、楽しい指導には大変定評がある。日伊音楽協会、日本フォ-レ協会、日本声楽アカデミー、日本演奏連盟、東京二期会、各会員。聖徳大学兼任講師、尚美学園大学非常勤講師、さいたまシティオペラ副会長。公式ホームページ https://pendo.jimdo.com/


合唱団と一緒に演奏するのは『渋谷交響楽団』です。『渋谷交響楽団』は1983年に渋谷区の「渋谷区民の第九」伴奏オーケストラをきっかけとして誕生したアマチュア・オーケストラです。渋谷区立長谷戸社会教育館を練習の拠点とし、年2回の定期演奏会とこの「第九」を意欲的に行っています。


渋谷区立上原社会教育館

〒151-0064 上原3-13-8

◆ルート案内◆

小田急線、地下鉄千代田線「代々木上原駅」徒歩5分

京王バス(渋谷駅)

・笹塚循環〔渋60〕〔渋69〕「古賀音楽博物館」徒歩3分

・ハチ公バス(丘を超えてルート)「古賀音楽博物館」徒歩3分

 

第九を歌うに戻る
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 第九を歌う2022
  • 第九を演奏する2022
  • 第九を観る2022
  • あゆみ
  • メディア紹介
  • お問い合わせ
  • 参加者専用
閉じる